医ケア児さん💞
2025.05.01#ほうかごDAYクローバー 🍀🍀🍀
医療的ケア児さんについて
何かしら“医療的なケア”を必要とする児童さんのことで
クローバーではご利用者の半数近くのお友だちが該当します
あまりサポートが必要に見えないお友だちから
車椅子限定だったり
多くの時間をベッドに横になって過ごすお友だちまで
対処が定期的に必要なケースや
ある条件に伴って必要になるケースなどそれぞれです
意思疎通の度合いもそれぞれ
医ケア児さんと言う中にも様々なカタチがあります
そんなお友だちを受け入れるにあたり
様々なサポート体制を整えているクローバー🍀
全てのご利用者様には
契約時に
基本情報・アセスメントシートを記入していただきます
加えて医ケア児さんは
医師からの指示書が必要となります
どんな場合に、どのような対処・処置を行うか!!とても重要な指示書になります
これは資格を持った看護師しかできない医療行為になります
医ケア児さんのレベルや
その日の利用人数によって看護師配置の人数も決められています
それはそれは厳し~~~くお役所の目が光っています
伴う書類も増すばかり😣📝📝📝
クローバーではご利用者数に応じ
1~3名の熟練看護師が勤務しています
基本的に送迎も同行します
(看護師以外の同行の場合もあります)
余談ですが 同行する看護師は🚗運転はしません
もしも!の時に運転してたらケア対処ができないから
いつでも対応可能なように🤲スタンバイ状態なのです
(もしも!は無いのが一番です☺️)
元気っ子たちとは
お部屋は別になっています
カーテン1枚の仕切りですが
仲良しお友だちも声をかけてから入ります
着替えてたり、オムツ替えてたり
(恥ずかしいっ)
色々な処置中の場合もあるので
スタッフも声掛けてから入室します
お部屋の中
集団活動は別のお部屋で参加します
どんな刺激が
どのような反応・可能性・効果につながるのかは未定ですが
できる限り楽しんでほしい💕
最近レースカーテンを新調しました🤩💖
ほどよく太陽光を遮り
レースだけでも外からは見えにくく
室内は明るく
空調効果もUPしました
もちろん防炎🔥❌
DAYご利用中 室内では
医師に指示された通りの処置を行います
必要なコトを正しく指示通りに
テキパキ しっかり記録📝
新しい器具を取り扱う場合は
業者の方より
保護者様と一緒に説明を聞いて学習📝します
医療器具の進化は早い🤔
外出時ももちろん
看護師サポート
個々の可能な範囲で
体験もサポートします
座ったまま、寝転んだままなど
同じ態勢が続かないように配慮したり
マッサージなども行います
意志表現が上手くできなかったり
表情の変化を見逃さなかったり
体温の変化
希望、欲望、不快感・・・
その子、その子に必要なコト
意志表示できないからこそ倍の配慮が必要になります
次のご予約日に元気で会えるように
願わくば「クローバー行きたい」「好きなせんせ」と思ってくれるように
ほぼ満員状態ですが
お問合せは随時受付中ですm(__)m
🍀看護師募集中
🍀送迎ドライバー募集中
お気軽にお問合せ下さいm(__)m